日本の社会貢献型・環境配慮型EC(ショッピング)サイト一覧
環境配慮型商品や寄付つき商品を取り扱う、日本のオンライン・ショッピングサイトを一覧で紹介しています。
1. 買い物するだけで寄付できる「SUSTAINAショッピング募金」
https://www.sustaina.org/ja/donation/shopping/
SUSTAINAショッピング募金は、「誰でも、いつでも、何度でも。金銭負担なく寄付できる」をコンセプトに、当該ページで紹介している提携サイトで買い物や予約をするだけで、社会課題に取り組む団体に寄付できる社会貢献型サービスです。
一般会員としてログインし利用した場合「SUSTAINAポイント」が得られます。獲得したポイントはSUSTAINAポイント募金で任意の団体に寄付することができます。
2. 環境や社会に配慮した商品を取り扱う「EARTH MALL with Rakuten」
https://event.rakuten.co.jp/earthmall/
EARTH MALL with Rakutenは、生産、流通、販売、使用から廃棄・リサイクルに至る過程で、環境、社会、経済への影響に配慮して作られた商品を楽天内で購入することができます。
3. 社会貢献型ショッピングサイト「junijuni」
https://www.junijuni.jp/
社会貢献型ショッピングサイト「junijuni」は東京ガスがスポンサーを務めるECサイトです。期限が間近な商品や、訳あって処分対象になってしまう商品をメーカーから直接買い取り、お手頃価格で販売しています。
4. 滞留在庫商品(余剰品、廃番品など)ショッピングサイト「RUKAMO」
https://www.rukamo.ooo/
社会貢献型ショッピングサイト「RUKAMO」は企業が作ったが眠ってしまっている価値ある商品(生活雑貨、洋服、バッグ、靴、家庭用品、キッチン用品など)をお得に購入できるネットショップです。全品、購入金額の50%ポイント還元されるので「実質半額」。Hamee株式会社運営。
5. 社会貢献型サンプリングサイト「Otameshi」
https://www.otame4.jp/
社会貢献型サンプリングサイト「Otameshi(オタメシ)」は、「いいものお手頃価格で買えてちょっぴり社会貢献もできるお買い物サイト」です。賞味期限間近やパッケージ変更品など廃棄予定商品を安価で購入することが出来ます。購入金額の一部は慈善団体などに寄付されます。株式会社SynaBizが運営。
6. 社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」
https://kuradashi.jp/
社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI(クラダシ)」は、SDGsの達成目標でもある「2030年までにフードロス半減」を目指す、日本初・最大級の社会貢献型フードシェアリングプラットフォームです。廃棄予定商品を安く(定価から最大97%オフ)購入することができます。購入金額の一部は子どもや動物、環境保護、災害対策など支援する団体に寄付されます。株式会社クラダシが運営。
7. 環境配慮型商品に特化したECサイト「Paper & Green」
https://www.paperandgreen.com/
「Paper & Green」は、環境配慮型の紙製品やバイオプラスチック製品を購入することやオーダーメイド製品を取り扱っています。日本紙パルプ商事株式会社が運営。
8. 人や地球にやさしい暮らしのためのショッピングモール「SoooooS.(スース)」
https://sooooos.com/
「SoooooS.(スース)」は、オーガニックやフェアトレードなどをキーワードにした商品(ソーシャルプロダクツ)を購入することができます。購入して貯まったポイントはNPOなどの団体に寄付することができます。株式会社SoooooS.カンパニーが運営。
9. 社会貢献型通販モール「WaKeAi」
https://wakeai.net/
社会貢献型通販モール「WaKeAi(ワケアイ)」は、フードロス削減を目指し「訳あり商品」を安価に購入することができるECサイトです。InSync株式会社が運営。
10. 社会貢献型ショッピングサイト「atara(アタラ)」(サイト終了)
https://atara-ec.jp/
「まだ利用できる商品を、使いたい人の元へ」をスローガンに、賞味期限間近やパッケージ変更品など廃棄予定商品を安価で購入することが出来ます。購入金額の一部は慈善団体などに寄付されます。株式会社オークファン100%子会社の株式会社SynaBizと、関西電力株式会社のグループ会社 株式会社クリアパスが運営。