SUSTAINA - サイト概要
サステナビリティ(ESG・SDGs・CSR)に特化した情報プラットフォーム
主なコンテンツ・特徴
システムによる自動収集と、人によるコンテンツ選定で、厳選したサステナビリティ関連情報を紹介
SUSTAINAは、信頼性の高い媒体から「サステナビリティ(ESG・SDGs・CSR)に関する情報のみ」を集め、厳選した良質な情報を紹介しています。(詳細 2020-06-11 プレスリリース)
SUSTAINAトピックス

SUSTAINAトピックス 掲載までの流れ

SUSTAINA公式Twitter では、SUSTAINAトピックスで取り上げなかったニュースも投稿しています。
[新機能] ポイントで社会貢献も可能に
保有するSUSTAINAポイントで、社会課題に取り組む団体に寄付することができます。(詳細 2020-12 プレスリリース)

独自の評価システムによる企業評価情報
企業がWebサイトで公表している50万ページ以上のサステナビリティ関連情報を収集し、独自の評価システムで「サステナビリティ(ESG/SDGs/CSR)に関する意識・取り組み度合い」を測った企業評価情報を提供しています。(詳細 2018-01-31 プレスリリース)
SUSTAINA 評価システム 概要図

ISO26000ベースのESGスコア
SUSTAINAのシステム評価の結果は、社会的責任の国際規格「ISO26000」をベースとした「詳細評価指標」と、詳細評価指標をE.環境、S.社会、G.ガバナンスに分類した「ESG評価指標」の2つをスコア化し、業種平均と比較したレーダーチャートによる情報を提供しています。(会員限定情報)

ステークホルダー評価や不祥事による減点を反映するESGレーティング
SUSTAINAのシステム評価、ステークホルダー評価、企業登録によるレポート評価の3者から集められた情報を基に、絶対評価となる「ESG総合スコア」を算出し、相対評価となる「ESGレーティング」を付与しています。(会員限定情報)
SUSTAINA ESGレーティングの仕組み・概要図

SUSTAINA ESGレーティング(ESG格付)
SUSTAINA ESGレーティングは独自のアルゴリズムで算出したESG総合スコアを、債券・株式投資市場で用いられる格付符号で表した相対評価です。 SUSTAINA ESGレーティングの格付符号はAAA、AA、A、BBB、BB、B、CCC、CC、C、Dの10等級、AAからCにつきましてはその中での相対的な強弱を示す「+」「-」の区分符号があり、合計26の符号で表しています。(詳細 »)

誰でも、企業評価・応援に参加可能
当サイトでは、ステークホルダー(利害関係者)の立場として、関わりのある企業に対して評価・応援することができます。一般会員としてログイン後、企業の評価・応援を行いますと寄付にも使えるSUSTAINAポイントが貯められます。
評価された内容は、ESGレーティングに影響を与えます。
企業不祥事発生時、リアルタイムに反映されるESG評価
SUSTAINAでは、企業不祥事の抑制や精緻な評価情報の提供を目的に企業不祥事情報のデータベースを構築し、検索サービスを提供しています。企業不祥事情報のデータベースに登録された企業は、財務や社会への影響度から減点され、ESG総合スコアとESGレーティングが低下致します。この機能によってリアルタイム性の高い企業評価情報の提供を可能としています。
SUSTAINA ESGランキング
ESG総合スコアを基にした各種ランキング情報を提供しています。(会員限定情報)

調査対象は、日本企業 4,400社以上
全上場企業や大手の非上場企業など「4,400社以上」を調査しています。各企業ページでは「設立からの存続年月」や「上場維持年月」といった企業の持続性に関するユニークな情報や非財務情報などを掲載しています。
比較機能
同一画面上で複数の企業やベンチマーク情報(TOPIX、Nikkei225、各業種等の平均値)を比較できる機能を提供しています。(定額制 閲覧サービス「SUSTAINA Direct」契約者 限定機能)

一般会員
ポイント利用で、会員限定情報が「無料」で閲覧可能
一般会員として貯めたSUSTAINAポイントを利用することで、会員限定情報(ESG評価などの詳細情報)を「無料」でご覧頂けます。
企業会員
レポート機能を通じて、ステークホルダーに情報伝達が可能
企業会員はログイン後のマイページから、財務情報(ファイナンシャル・レポート)と非財務情報(サステナビリティ・レポート)を登録・公表できます。レポート機能を通じて当サイトの利用者(会員限定情報の閲覧が可能な一般会員)に情報をお届け頂けます。
登録・公表した非財務情報(ESG情報)はスコアリングされ、ESGレーティングに影響を与えることができます。
一般会員 / 主な機能と提供価値
一般会員は下記の機能利用・情報取得は『全て無料』で行えます。
会員限定情報へのアクセス権
一般会員にご登録頂きますと、会員限定情報(ESG評価情報や検索結果10件以上)にアクセスすることができます。
会員限定情報はポイントを利用することで「無料」でご覧頂けます。
ポイントについて
SUSTAINAポイントは、一般会員でログイン後、以下のいずれかの方法で貯めることができます。

-
会員が関わり合いのある企業に対し、ステークホルダーの立場から「評価・応援レビュー」を投稿。
「コメント100文字毎に50ポイント」を、運営事務局で投稿内容を確認・承認後に付与。(最短で当日に付与)
-
各企業ページに設置してある「アンケートに回答する」ボタンから「好感度・印象に関するアンケート」に回答。
「1回5ポイント(1日最大25ポイント)」を、運営事務局で投稿内容を確認・承認後に付与。(最短で当日に付与)
-
SUSTAINA経由で環境・社会配慮型商品を取り扱う「EARTH MALL with Rakuten」で買い物。
「購入金額1%分」のポイントを、商品購入月の翌々月末に付与。
貯まったポイントは「会員限定情報の閲覧」や「ポイント募金」にご利用頂けます。
ステークホルダー評価機能
企業に関わるステークホルダーとして、企業の事業活動やサステナビリティ(ESG・SDGs・CSR)活動について評価・応援することができます。
企業会員 / 主な機能と提供価値
下記の機能利用・情報取得は『全て無料』で行えます。
自社ページ 登録会員限定箇所の閲覧。
企業会員にご登録頂きログイン後、下記の項目を全て実施されますと、自社ページの会員限定情報をご覧頂けます。
- 企業情報の登録・更新
- 財務 or 非財務情報の登録・公表
- ロゴ画像の設定
企業情報 登録・変更
ログイン後のマイページで、企業情報(企業名、Webサイト URL、本所在地、設立年月、資本金、従業員数、売上高、CSR RSS情報、各種ソーシャルメディアのURL、長期債格付情報など)を登録・変更することができます。また、企業ロゴ画像を設定することができます。
レポート機能 / 財務情報 登録・公表
損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)、キャッシュフロー計算書(CF)、事業活動費、地域別売上高、ステークホルダー別分配計算書などの財務情報をご登録頂けます。
ご登録された内容は企業ページの会員限定情報箇所に掲載されます。
レポート機能 / 非財務情報 登録・公表
非財務情報に関する約150項目の設問をご用意。
設問に回答し、公表した非財務情報(ESG情報)は「ESGスコア by セルフレポート」としてスコアリングされ、ESGレーティングに影響を与えることができます。
ご回答された内容は企業ページの会員限定情報箇所に掲載されます。
XBRLインポート機能
XBRL形式のコーポレート・ガバナンス報告書をインポートすることができます。インポートされますと企業ページにとコーポレート・ガバナンスに関する情報が掲載されます。
プレスリリース掲載申請機能
運営事務局にプレスリリースの掲載を申請できる機能をご利用頂けます。掲載した場合、トップページの「SUSTAINAトピックス」に掲載いたします。
ステークホルダーへの返信機能
ステークホルダーが行った評価・応援レビューに対して、返信することができます。
ステークホルダー評価詳細の閲覧
ログイン後のマイページで、ステークホルダー評価の分布などの詳細な評価情報をご覧頂けます。
アンケート調査結果の閲覧
ログイン後のマイページで、当サイトで実施している「アンケート調査」の結果をご覧頂けます。
クローリング情報をご覧頂けます
ログイン後のマイページで、SUSTAINAシステムが収集・調査したページ(SUSTAIANAbotがクローリングしたページのURL)をご覧頂けます。
SUSTAINAのミッション
私たちサステナは「より良い社会を、未来へつなぐ」を企業スローガンに、以下のミッションを掲げ、持続可能な社会の発展につながる仕組みづくりを行っています。
企業のサステナビリティ活動を、"応援できる"仕組みをつくる
企業のサステナビリティ活動が、"更に活性化する"仕組みをつくる
社会課題に取り組む団体を、"支援できる"仕組みをつくる
サステナブルな投資が、"普及・定着・発展する"仕組みをつくる
コーポレートスローガン
"より良い社会を、未来へつなぐ"
利用者のみなさまに高い価値を提供できるよう、アイディアとテクノロジーを磨き、更なる改良に努めて参ります。
SUSTAINA運営事務局 メンバー一同