日鉄の東京製綱へのTOB 伊藤邦雄氏「株を買い増すことでガバナンスを効かせる、歴史上で初めての例」
- 記事URL:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ120HH0S1A210C2000000/
- 記事発信者:日本経済新聞
- 記事公開日:2021-02-15
- 記事ピックアップ日:2021-02-15
- 記事種別:コラム
- 記事カテゴリ:
- リンク切れ:サイト管理者へ報告
- リンク切れをサイト管理者へ報告する
紹介記事は、発信者側がページの削除やURLを変更した場合など、リンク切れとなっている場合があります。
その際は、下記のボタンでお知らせください。ご協力をお願い致します。
- リンク切れのご報告、ありがとうございました。
- ご報告頂いたリンク切れ情報は、サイト管理者に送られました。
- 記事共有:Tweet
[筆者コメント]
今回の日本製鉄のTOBは株式の持ち合いの関係をうまく活用した画期的なものだ。株を買い増すことでガバナンスを効かせる、歴史上で初めての例と言ってもいいかもしれない。
日鉄は東京製綱側のプライドにも配慮しているのではないか。日本企業に親和性のある〝大人のガバナンス改革〟が始まったと思った。日本的ガバナンス改革の第一歩だ。東京製綱も状況を冷静にみる必要がある。(伊藤邦雄一橋大学CFO教育研究センター長)